セッション

私がここ最近、頻繁に参加しているブルースセッション。主にギターと歌で参加していますが、そこで最近考えるのが、 機材はどうするか? ということ。お店にはほぼ楽器やアンプが揃っているので、手ぶらで参加しても全く問題ないです。ただ、せっかく自分で ...

セッション, バンド演奏

セッション。 これ、ホント楽しい。 良いなーと思うのが、1人で参加してもバンド演奏が体感できるから。 これがライブさながらで楽しい。 まさに1人でも味わえるライブ感覚。 なので 「1人だけどバンドやりたいんだよね〜。だけどメンバーがなかなか ...

楽器・機材

先日紹介した最強のギターアンプSparkですが… こいつをワイヤレス化してコントロールできるようにするのがAIRSTEPというスマートマルチコントローラ。Sparkと抱き合わせで販売しているところもあるほどで、Sparkのために特化したバー ...

楽器・機材

これです。 Positive Grid ( ポジティブ グリッド ) / Spark ギターコンボアンプ ただのギターアンプではありません。 なんとギターを弾いていると自動的にバッキングトラックを生成してくれて、ジャムセッションができてしま ...

楽器・機材, お役立ちグッズ

ギターの指板は定期的にメンテナンスすると長持ちするし見た目も綺麗になる。なので、ギターの弦を張り替えるタイミングでやる時もあればやらない時もあるという感じ…。汚れが目立ってきたらやるかな。 ↓はメンテナンス後の指板。ビフォーアフターやりたか ...

楽器・機材

究極のFUZZ探し。 これはFUZZ好きなギタリストなら誰でもやっていると思います。 で、沼にハマる(笑)。 これ、あるあるですよね。 FUZZ沼。ふかーい、ふかーい沼。 私もハマりかけたんですが、見つけましたよ、ついに。 お気に入りのFU ...

バンドを長く続けていくコツ

バンドは1つのバンドでやる人も複数のバンドを掛け持ちする人もいます。 私よもぎゅは後者。 以前はバンドの掛け持ちなんて考えられなかったけれど、今は1つのバンドでやるより掛け持ちしている方が楽しい。 バンドって割と演奏するジャンルって決まって ...

ライブ活動

緊急事態宣言が解除され、コロナ感染者も段々と減ってる日々が続いてる。 そんな状況なので、客を入れてのプロがやるようなライブはほぼ解禁と言っていい状態。 ただ、マスク着用、声を出さないなどの制限つきが多いけれど。 アマチュアバンドのライブ活動 ...

バンドを長く続けていくコツ, スタジオ練習

バンドメンバーが集まってスタジオで練習する時に気を遣ってあげると良いのが各パートの音量。 ヴォーカルがいるバンドなら、まずはヴォーカルの音量(声量)に合わせると良いかと思います。 その次にドラム、ベース、ギターという感じで合わせると、ヴォー ...

楽器・機材

試した瞬間に体がゾワッとするほど気持ちいい音が出たCarl Martin(カールマーチン)のプレキシトーン・オーバードライブ・ローゲイン版。 CARL MARTIN ( カールマーチン ) / PLEXITONE SINGLE CHANNE ...