
メンバーとのコミュニケーションの大切さ
よもぎゅです。 バンドは人間関係の最たるもの。 コミュニケーションは欠かせません。 ちょっ ...

バンドとしての一体感を出すには?
よもぎゅです。 せっかくバンドをやっているなら バンドとしての一体感を出したほうが 演奏が ...

社会人になってもバンドを継続するには?
よもぎゅです。 学生の時に比べて社会人になると 圧倒的に時間がなくなります。 正確にはバン ...

メンバー交代もバンド継続には必要なこと
よもぎゅです。 バンド活動をしていると メンバー交代ってあります。 ずっと結成当時から同じ ...

自宅でチューブアンプ使うのに必須 アッテネーター
ギターチューブアンプはある程度の音量を出さないと、チューブ独特の心地いい音が出ないことが多 ...

ステージ上のでの音量調整
よもぎゅです。 ステージ演奏するのは バンドの醍醐味です。 来てくれたお客さんが 盛り上が ...

ライブのための無理な集客はしない
よもぎゅです。 バンドはライブやってこそ。 そして、見てくれる人がいれば 自分たちも楽しい ...

バンド解散の理由が音楽性の違いが多いわけ
よもぎゅです。 プロでもアマチュアでも 「音楽性の違い」 が理由でバンドが解散することや ...

タブ譜はどこまで信用できるか?
よもぎゅです。 コピーバンド、カバーバンドで ギターやベースを弾くときに 参考になるのがタ ...

ライブ合間のチューニングは大事だけど…
よもぎゅです。 ライブ話題が続きますが いつもライブ見てて 気になる事があるんです。 ライ ...