楽器や機材の持ち運びについて

スタジオ練習やライブのために
楽器や機材を運搬しますよね。

ですが、運搬の仕方に
選択肢はあまりないです。

多くは電車などの公共交通機関か車。

自家用ヘリや
自家用ジェットなんて持っていて、
それで現場に行くバンドマンは
日本だとそうはいません。
プロでもなかなかいないでしょう(笑)。

まして、アマチュアなら
お金が余っているレベルじゃないと。

電車だとほぼ現場に
定刻通りに着くという
メリットがあるけれど
持ち物に限界があります。

例えば大型ギターアンプや
ドラムセットは持って行けません。

コンパクトなものなら
可能なものもありますが、
ちょっと厳しいです。

だから、電車を使うギタリストだと
ほぼ自前のアンプを使うことは
諦めなければなりません。
(小型のチューブアンプは可能)

だからエフェクターで可能な限り音作りして、
アンプは音を出力するためだけの道具として
使うというギタリストは多いです。

そんなギタリストは
必ずライブハウスに置いてある
マーシャルの真空管アンプより、
トランジスタアンプのジャズコーラスを
好んで使うことが多かったり。
(クセがないし扱いやすいから)

ドラマーなら
スネアとスティックは自前だけど、
他のはライブハウスや
スタジオに備え付けの物を使う
というのが多いかなと思います。

これが、車を使うと
かなり使える機材の幅が広がります。

ギターアンプだって
スタック型のやつを使えるし
ドラムセットだって
一揃い持って行けます。

なかなかそんなドラマーには
会ったことはありませんけどね。

自分の機材を使うメリットは、
いつもの自分の音を出せることで
モチベーションが保たれることがありますね。

気分がいいです。
自分の好みの音が
ライブで出せるのは。

せっかく作り込んだ音も
ライブでは出せないとなったら
なんのために音作りしたのか
わからなくなるし
ストレスも溜まります。

機材にこだわったばかりに
運搬がわい雑で面倒だったり
ステージでの転回が遅くなるなど
デメリットもありますけどね。

でもこれは音とは無関係です。
工夫すればなんとかなりそう。

ただ、車の場合だと
アルコールが飲めない(笑)。

メンバーにアルコールが
飲めない人間がいれば別ですが、
みんなが酒好きだと
誰かが我慢しなきゃ行けないので
ケンカになりそうです。

ローディー雇ったり、
運転手を買って出てくれる
天使のような人がいれば別ですけど。

毎回代行頼んだら
費用が高くなるし。

私の知り合いのバンドでは
リーダーがギタリストで、
アルコールは飲めません。

だからとてもじゃないけど
持ちたくないデカイアンプを
車に積んで持って来ますよ。
エフェクターの数も半端ない。
なのでかなり重いハズ。

でも打ち上げには出るんです。
アルコールは飲めないからソフトドリンク。

帰りはシラフで後片付けして
颯爽と車に乗って帰ります。

実に健康的なバンドマン。

これ見ると、
アルコール飲めないというのも
いいなぁ~なんて
思ったりもした事がありました(笑)。
翌日に響かないし。

ただ、電車でも車でも
キャリーカートは役に立ちます。

楽器を弾いたりドラムを叩く
大切な腕や手へのダメージが
少なくなりますから。

1,500円程度で買えるので、
もし持ってなかったら
検討してみてください。

かなり楽器、機材の運搬が
楽になるハズです。